プラハからベルリンへ
CEIなどの長距離列車が発着するドイツでも最大級のベルリン中央駅
中央駅周辺は再開発地区でまだ殺風景
中央駅前を流れるシュプレー川
左手ドーム頭だけを出している建物はドイツ連邦議会議事堂
プラハ~ベルリン間はICEで4時間40分の旅です。
ドイツの新幹線は、基本的に座席はフリーですが、座席を確保したい人は前もって座席券を購入する「任意予約制」のシステムになっています。
僕たちの座席は予約されていて、次の駅で座席チケットの持ち主が現れ、どくように言われ席を追い出されてしまいました。
ちなみに他の国の新幹線は全席指定でした。
そのことをすっかり忘れていました。
列車は、混んでいたので空いている席はありません。
どうしようか迷っていたら、乗り合わせた日本人が、
数両先に自転車用の車両があり、簡単な椅子があるからそこに座ったらよ
いと教えてくれました。
そこへ行くと自転車用車両にかかわらず、自転車はなく、座れなかった
人たちであふれていました。
ラッキーなことに、別々にシートが2つ空いていたので、友人と別れて座
りました。
隣の女性はパートナーの男性にしきりに話しかけ、男性は優しく頷き、女性は笑ったりはしゃいだり一人賑やかでした。
いつか僕に話題が向くかもと思っていたら、案の定話しかけられました。
「どこの出身?どこを周ってきたの?」と、型通りの会話をして、話題が途切れたので、話題を探してたところ、パートナーの男性が、アメリカのTVドラマ「スーツ」の登場人物によく似ていたので、その話で大いに盛り上がりました。
4時間40分の列車の旅は隣席のアメリカ人との会話であっという間に過ぎました。
英語は苦手だが、ボディランゲージでなんとか通じるものだと、今後の旅行にちょっと自信が湧いてきたかな。
。