立ち位置や教育歴は人の思考を形成していくのだろうか

同じ事象を体験しても、先入観や視点の違いによりそれぞれ違った印象や理解を持つ。

 

もう昔の話だが、

サンフランシスコのチャイナタウンで遅い昼食を食べた後、宿泊所のサー・フランシス・ドレイクホテルへ帰る途中、紙袋をいかにも大事そうに抱えて、背中を丸めて歩いてくる背広姿の男とぶつかりそうになった。

 

―この真夏にだぶだぶの黒い背広が不自然だなー

無意識に疑念が湧き、ぶつかる寸前で私は体をかわした。

「もしかしたら、わざとぶつかろうとしたのかも。やれやれ助かった」

と思った。

が、隣の友人に話すと、

「そういう風には見えなかった」

と言う。

 

当時アメリカの新聞に、

ワインを持ってわざとぶつかって因縁をつけるニュースが載った。

私の脳裏にそれが残っていたのかもしれない。

 

 

ある癌の講演会で、A先生がスライドのグラフを指し、説明している最中にその場にいないB先生の名前を突然出して、

「私はB先生とは全く意見が違う」

と非難するような口ぶりで話した。

 

A先生が話の筋とは関係ないB先生の名前をだしたことに驚いたが、その激しさにはもっとビックリした。

 

同じグラフでも、医者により考察は真逆に成立するのか。

 

友人は、医学は定説が定まっていないので、異なる考えが成り立つと言っていた。

 

医学もどこに視点を置くかに依り、全く方向性が異なってくる。

 

立ち位置やそこに至った教育歴は、

それぞれの医学を形成していくのだろうか。