モンマルトルの丘

f:id:morgank:20181125003426j:plain

                  (モンマルトルの丘)

 

モンマルトルの丘は坂の多い下町。

十数年前、巴里らしいシャンソンが聴きたくて、

夜の9時にモンマルトルの一角にある、

シャンソン酒場「オ・ラパン・アジル」へ行った。

 

四角い部屋にステージはなく、数名の歌い手が順に歌う。

アコーディオン奏者が巴里の香りを醸しだす。

 

一緒に歌ったり、演奏を聴いたり、

リズムに合わせて体をスイングさせる

コの字型に座った客は、

日本の静かに聴き入るシャンソニェの客とは違う。

 

昔売れない画家たちの溜まり場だったという

 

今は観光客用のショーステージだが、

歌い上げる歌手たちと明るく賑やかに歌う客

いよいよ佳境に入って盛り上がる中、

地下鉄の終電を気にして、

12時過ぎの暗いモンマルトルの坂を下った

 

 

シャンソンの祭典、パリ祭

主催者石井好子さんは87歳で亡くなった。

 

晩年に出したアルバムで17曲を歌っている。

その一曲

 

「私は 私」

 

わたしは わたし

ほかの誰とも 同じではない

 

わたしは 思うまま

自然に 気儘に 

自分の人生を 生きてきた

 

それが 正しかったか  どうか

 

でも 歩いてきた道を 

変えることは できない

 

唄い続けた シャンソン

捨てることはできない

、、、

心の成熟と 声の成熟

心の老いと 声の老い

彼女の晩年の醸し出す魅力に打たれる。

巴里 巴里 巴里

 

f:id:morgank:20181121193214j:plain

f:id:morgank:20181121193749j:plain

f:id:morgank:20181121194003j:plain

f:id:morgank:20181122052951j:plain

f:id:morgank:20181121194058j:plain

 

巴里  巴里  巴里

 

僕の好きな街は 紐育 Broadway

The Lion KingにCATS

City of Musical  だから

  

僕の好きな街は  倫敦  West End

地下鉄 Leicester Square の 地上に出て 

三軒目のチケット売り場で

時間切れのプライスダウンしたチケット

ズボンのポケットに突っ込み

たとえば Grease

たとえば Mamma Mia!

たとえば 誰かがくすりと笑ったら波紋のように広がって大爆笑となる

My Fair Lady

 

QueenWe Will Rock You

ブーツを履いたパンプな女の子たちが行列して

観られなかったが

 

 僕の好きな街は 巴里

鉛色の空の下のセーヌ川

歴史が刻まれた 

かって白亜であったであろう石造りの建物

なぜか美しいエッフェル塔

セーヌ左岸13区のホテルの部屋のTVから流れる

ポップな若者の歌にも

 

どこかシャンソンの香りがして

 

 

ベルリン~ケルン~マインツ~ケルン~パリ&パリ北駅での思い出

 

 

f:id:morgank:20181119184824j:plain

            曇り空の下のマインツライン河

 

ベルリン中央駅で座席チケットを確保してアムステルダムへ向かうため列車に乗り込みました。

アムステルダムへはケルン中央駅で乗り換えます。

 

ケルン中央駅の前はライン河です。

 

今日は天気が良く、車窓から見たライン河は陽の光できらきら輝き、川岸に157mのケルン大聖堂が見えて絶好の眺望でした。

 

眺めに魅了されているうちに、ケルン中央駅での乗り換えを忘れ、

気が付けば、列車はライン河沿いを南に下っていました。

 

仕方なく、明日はパリのホテルの予約があるため、アムステルダム行きを諦めました。

 

今日の行先は、

①シュトゥッガルトまで行き、明日パリに向かう

②コブレンツかマインツに泊まり、ケルンに戻りパリへ行く

か、迷いましたが、

結局、

シュトゥッガルトは到着時間が遅くなるので止め、

②に決まりました。

 

コブレンツ、マインツはいずれも以前自転車旅で滞在した街なので、ともに懐かしくどちらにしようか思案しましたが、

車窓から見たコブレンツは観光客で混雑していてホテルを探すのが難しそうだったので、マインツに泊まることにしました。

マインツでは駅前のホテル断られましたが、歩いて数分の所に無事チェックインすることができました。

 

マインツの街の裏通りは、落書きがしてあったり、ごみが散らばっていたり、以前とは違った印象を受けました。

 

翌早朝、ライン河まで散歩した後ケルンへ向けて出発しました。

 

ケルン中央駅ではパリ行きの新幹線タリスの出発時間が迫る中、

座席指定券を得るためにドイツ鉄道のチケット売り場に行きましたが、長い行列が出来ていました。

 

友人がちょうど居合わせた駅員にどうしたらいいか訊ねたところ、

 

新幹線タリスはフランス、ベルギー、オランダ、ドイツ四か国による共同出資で設立された会社なので、

駅の外へ出て通りを隔てた向かい側にあるオフィスに行かなければならないことが分かり友人が大急ぎで購入に走りました。

 

タリスはケルンを昼過ぎに出発し、パリまで3時間24分の所要時間で到着です。

 

ブリッセル近くになると雨が降り始め、

暗い空と、濃い赤茶けた建物のブリッセルの街々、延々と続く線路際の壁の落書きが印象的でした。

 

車内ではパスポート提示の検問があり、ドイツやオーストリアチェコとは違った雰囲気を感じ、午後4時過ぎにパリ北駅に到着しました。

 

北駅には十数年前に訪れましたが、その時と較べるとアフリカや中東系の人が増えたような気がしました。

 

また北駅には思い出があります。

十数年前、シャルルドゴール空港から高速郊外鉄道RER B線に乗るため、ドゴール空港駅で切符を買うとき、時差ボケかぼんやりして前の人と同じに言ったら11枚綴りの回数券を買ってしまいました。

 

北駅で払い戻しを受けるよう指示され、北駅に着いてオフィスに行くとここではだめ、00事務所へ行けと地図を書いてもらい、そこへ行くとここではだめ他へ行って払い戻してほしいとあちこちたらい回しされ、

その度毎に柵を乗り越えたり改札を出たり入ったりしているうちに、

怪しい者と誤解され、鉄道公安官4人に取り囲まれ羽交い絞めにされました。

言葉は通じないし、どうしようかと焦りました。

とっさにポケットに入れた回数券を見せたら、

なぜか彼らは笑顔になり無罪放免された記憶があります。

 

地下鉄でホテルに向かおうとしたのですが、北駅の中に僕たちの乗る地下鉄の駅が見当たりません。

構内をうろうろしているうちに、駅は廃止され乗車するには雨の中を200m歩かなければならないことが分かりました。

 

途中で乗り換え雨の中、ホテルに到着しました。

 

 

ぶらりベルリン

ベルリン中央駅の中に、スーパーマーケットやドラッグストア、カフェ、レストラン等があり大勢の人が乗り降りしていました。

2006年の開業だそうですが、駅の外はまだ再開発地区で殺風景です。

 

まずホテル探しです。近郊電車Sバーンに乗り、西ベルリンの玄関口ツォー駅へ向かいました。

温かい陽ざしが降り注ぎ、あちこちのオープンカフェではコーヒーやビールを飲みながら休暇を楽しむ人でいっぱいでした。その多くが観光客なのかな、とちょっと心配しました。

 

案の定、ホテル探しは軒並み断られ、難航しました。また、頼みにしていた観光案内所も見つからず、仕方がないので中央駅に戻ることにしました。

 

太陽が傾く夕暮れ近く、ツォー駅のすぐ向かいにあるドイツ最古の動物園から子供たちが笑顔で出て来るのと対照的に僕たちは疲れて言葉数も消えていました。

 

中央駅に降りて、探すこと、二軒目でホテルにチェックインすることが出来たのでラッキーでした。

 

翌日は早朝から地下鉄Uバーンに乗り、二駅目のブランデンブルク門で降り、かって壁があった道路を南へ行き、ポツダム広場から南東へ進み、それからべルリンの東側の地区を周り夕方まで歩き周りました

f:id:morgank:20181109210138j:plain

日曜の早朝のブランデンブルク門 1788~1791年プロイセン王国凱旋門として建てられた

f:id:morgank:20181109211048j:plain

ユダヤ人犠牲者記念館 ブランデンブルク門から南へ100Ⅿ 2711本のコンクリート製ブロックが現れる

f:id:morgank:20181109211726j:plain

東西ドイツ統一後に再開発されたポッツダム広場の商業施設

ブランデンブルク門から南へ800m

f:id:morgank:20181109212129j:plain

ユダヤ博物館は、中心街から外れた静かな地区にあったが、館内は校外学習なのか引率された中学生でいっぱいでした。

戦後73年経っても過去の歴史を風化させない現実認識を、僕たちも学ばなければならないと感じました。

f:id:morgank:20181110094604j:plain

チェックポイントチャーリー(旧国境検問所)GIに扮して、検問所前で面白おかしくパフォーマンス。観光客用写真撮影の商売かな?

 

f:id:morgank:20181109213534j:plain

 

f:id:morgank:20181109213655j:plain

f:id:morgank:20181109213921j:plain

ベルリン大聖堂 ホーエンツォレルン王家の墓所

f:id:morgank:20181109214235j:plain

午後のブランデンブルク門で踊る人々

f:id:morgank:20181109214656j:plain

ベルリン中央駅前を流れるシュプレー川の川岸で、午後の太陽を楽しむ

f:id:morgank:20181109215051j:plain

シュプレー川と遊覧船

 

プラハからベルリンへ

f:id:morgank:20181028201933j:plain

CEIなどの長距離列車が発着するドイツでも最大級のベルリン中央駅

f:id:morgank:20181028202358j:plain

中央駅周辺は再開発地区でまだ殺風景

中央駅前を流れるシュプレー川 

左手ドーム頭だけを出している建物はドイツ連邦議会議事堂

  

プラハ~ベルリン間はICEで4時間40分の旅です。

 

ドイツの新幹線は、基本的に座席はフリーですが、座席を確保したい人は前もって座席券を購入する「任意予約制」のシステムになっています。

 

僕たちの座席は予約されていて、次の駅で座席チケットの持ち主が現れ、どくように言われ席を追い出されてしまいました。

ちなみに他の国の新幹線は全席指定でした。

 

そのことをすっかり忘れていました。

列車は、混んでいたので空いている席はありません。

どうしようか迷っていたら、乗り合わせた日本人が、

数両先に自転車用の車両があり、簡単な椅子があるからそこに座ったらよ

いと教えてくれました。

 そこへ行くと自転車用車両にかかわらず、自転車はなく、座れなかった

人たちであふれていました。

ラッキーなことに、別々にシートが2つ空いていたので、友人と別れて座

りました。

隣の女性はパートナーの男性にしきりに話しかけ、男性は優しく頷き、女性は笑ったりはしゃいだり一人賑やかでした。

いつか僕に話題が向くかもと思っていたら、案の定話しかけられました。

 

「どこの出身?どこを周ってきたの?」と、型通りの会話をして、話題が途切れたので、話題を探してたところ、パートナーの男性が、アメリカのTVドラマ「スーツ」の登場人物によく似ていたので、その話で大いに盛り上がりました。

4時間40分の列車の旅は隣席のアメリカ人との会話であっという間に過ぎました。

英語は苦手だが、ボディランゲージでなんとか通じるものだと、今後の旅行にちょっと自信が湧いてきたかな。

 

   

 

プラハ ウィーンは着飾った中世ならプラハはすっぴんの中世

f:id:morgank:20181027131902j:plain

14世紀神聖ローマ帝国以来の王宮

f:id:morgank:20181027132141j:plain

全長520mのゴシック様式のカレル橋とスメタナ交響詩「わが祖国」で有名なモルダウ河と王宮

f:id:morgank:20181027131815j:plain

王宮から旧市街地方面

 

プラハ本駅から外へ出ると、ウイーンの建物とのギャップに驚きました。

ウイーンが着飾った中世ならば

プラハはくすんだ中世に見えます。

 

ゴシック様式ティーン教会、旧市庁舎、バロック様式

の聖ミクラ―シュ教会に囲まれた旧市街地の広場に立ち、

目をつぶると、

自分が中世の一庶民であるかのように感じる雰囲気がそこにはありました。

 

カフェや土産物店などの屋台が並び、観光地特有の猥雑さがありますが、

広場は、イースターの休日を楽しむ観光客で混雑していました。

 

馬車が一台通れるくらいの細い道のカレル通りを

モルダウ河の方に向かうと、

橋の向こうの小高い丘の上にプラハ城が構えていました。

 

チェコの通貨はクロネなので、店ではユーロは使えなかったり、

使えたとしてもお釣りはクロエだったりして大変不便でした。

両替所には長い列が出来ていましたが、二日間の滞在なので工夫

をしてしのぎました。

 

国々が重なり合うように存在するヨーロッパでは、統一通貨ユーロは利便

性が高く、またEUは人々の交流、物資の移動が自由に行われ、

このことはお互いの垣根を取り払い、これまでの過去の幾多の争いを解決する最善の

策のように感じました。

EUがもたらす利便性や自由は、政治的、財政的に意見の対立や軋みがあっても、やはりヨーロッパの人々の希望を表しているように思いました。